雨漏り調査
ブログ

Blog
調査事例 2020.12.29

【調査事例6】マンションにて雨漏り調査|愛知県春日井市|シーリングの破断

鉄筋コンクリート造(RC造)6階建て

愛知県春日井市のマンション(RC造6階建て)にて雨漏り検査を行いました。

 

 

ご依頼主

マンション管理会社 様

 

 

雨漏り状況

  • 5階エレベーターホールのサッシより雨漏り
  • 別会社へ雨漏りの原因調査を依頼し指摘されたところ補修したが雨漏りが止まらない

 

エレベーターホールサッシ

 

 

雨漏り原因

 

原因① 打ち継ぎ目地のシーリング破断

サッシの上部にある外壁打ち継ぎ目地のシーリングが破断しているのを確認。
散水により雨漏りを再現したところ、エレベーターホールサッシ右隅より雨漏りが発生しました。

 

外壁打ち継ぎ目地

 

打ち継ぎ目地に施工してあるシーリングの破断

 

 

発光検査液(赤色)を混ぜた水で散水したところ、サッシ右下より漏水+赤色の発光を確認しました。

 

散水で雨漏りを再現

 

発光検査液はブラックライトをあてると発色して目視できます

 

 

原因② 6階外壁入隅シーリング破断

外壁入隅のシーリングに破断している箇所を確認。発光検査液散水で室内にて緑色発光。

 

外壁入隅

 

入隅シーリングの破断

 

入隅へ発光検査液を散水

 

緑色に発光

 

 

原因③ サッシまわりシーリングの破断

6階EVホールサッシまわりのシーリングに破断が確認されました。散水で雨漏りを再現すると、5階EVホール窓下に漏水を確認。

 

サッシまわりのたて目地にシーリングの破断がありました

 

 

シーリングの破断箇所に散水(ピンク色の検査液)

 

窓下よりピンク色の検査液を確認(ブラックライト照射)

 

 

 

補修後完了検査を実施

高所作業車を使用し、前回指摘した箇所の補修がしっかり行われているか確認しました

 

3つの原因全てがシーリングの破断が原因でした。

報告書にてシーリング打ちかえの補修を提案。マンション管理会社様に施工業者様を手配していただき、雨漏りを修繕いただきました。

こちらの現場では、原因調査のご依頼と別途「補修後完了検査」のご依頼もいただき、修繕工事の後に再度雨漏り検査を実施いたしました。

⇒「補修完了後検査について

 

原因① 打ち継ぎ目地のシーリング破断

 

原因② 6階外壁入隅シーリング破断

 

原因③ サッシまわりシーリングの破断

 

各原因箇所へ散水調査を行いましたが、漏水は確認できませんでした。

 

雨漏りは確認されず、雨漏り解決。

補修完了後検査の報告書提出し、こちらの現場は完了です。

 

 

 

雨漏りのご相談の多くが、「何度修繕しても雨漏りが止まらない」という案件です。

雨漏り検査を実施して、きっちり原因を特定した後、補修工事を行うことをおすすめします。

 

 

ご相談はこちらの申込フォームよりご連絡ください
https://amamoricheck.com/contact/

 

CONTACT

お問い合わせ

雨漏り調査に関するご相談・ご質問など、お気軽にお問い合わせください。