雨漏り調査
ブログ

Blog
調査事例 2021.11.28

【調査事例9】工場にて|屋根水上の雨仕舞不良

鉄骨造|愛知県名古屋市

スチール加工工場(鉄骨造)にて雨漏り調査をおこないました。

 

ご依頼主

工場オーナー様

 

雨漏り状況

  • 雨のたびに工場内のあちこちから雨が落ちてくる
  • 鉄製品を扱っているので雨漏りが原因で製品が錆びてしまう
  • 雨が落ちてくる箇所は広範囲に渡っている
  • 雨漏り修理のため新しい屋根を上から張ったり(カバー工法)、コーキングで修繕を試みたが雨漏りが止まらない

 

鉄骨造の場合、工場内部で鉄骨を伝い広範囲に広がる場合が多い

 

 

原因

「折板屋根水上の施工不良」

 

棟板金と屋根本体との間に散水を行ったところ、天井より水が流れ落ちてくるのを確認しました。また、工場の屋根は全体を折板屋根(長尺屋根)でカバー工法による改修工事が行われており、散水した水が古い屋根の軒先から流れているところも確認できました。

これにより、原因は1箇所ですが、古い屋根に流れた水が劣化箇所から浸入し広範囲にわたって雨漏りを発生していると考えられます。

 

赤色の調査液をまぜて散水

 

棟板金と屋根本体との間に隙間がありそこへ散水したところ、水上の立ち上げを乗り越えて内部へ浸入したと考えられます。

本調査では目視では確認できておりませんが

  • 長尺屋根の水上立ち上げ施工不良
  • 水上面戸の未施工
  • シーリングの未施工

などが状況として推測できます。

 

棟板金と折板屋根平場(谷)部分に隙間有り

 

ブラックライト照射、原因特定

工場内に落ちてきた水にブラックライトをあたると赤色に発光しており、散水した水と一致しました。

 

工場内に落ちてきた水、赤色発光を確認

 

 

 

弊社の雨漏り調査は、散水調査を基本に、レインボービューシステムとこれまでの経験から原因箇所を特定していきます。

 

ご相談はこちらの申込フォームよりご連絡ください
https://amamoricheck.com/contact/

CONTACT

お問い合わせ

雨漏り調査に関するご相談・ご質問など、お気軽にお問い合わせください。